婦人科

経口避妊薬(自費ピル)

継続的に服用することで排卵を抑制

▶ 避妊

経口避妊薬(oral contraceptive以下OC)は、極力ホルモン含有量を抑えて副作用を軽減した低用量ピルで、継続的に飲むことで排卵を抑制します。
ピル避妊法のよい点は、飲み忘れがなければ避妊効果が高く、女性自身が行えることです。やめれば排卵が回復して自然な月経周期にもどり、妊娠が可能になります。また、生理が軽くなったりニキビが減るなど、避妊効果以外の好ましい作用もあります。
メリットとデメリットは、飲む人の年齢や健康状態、ライフスタイルなどにより異なりますので、お気軽にご相談ください。

【服用について】

低用量ピルは1日1回1錠を大体同じ時間に飲みます。最初は月経の1日目からのみ始め、その後は医師の指示通りに継続して下さい。薬は2日以上飲み忘れると効果がなくなりますので、一度月経を待ってまた新しいシートから始めます。飲み忘れずにきっちり飲むとシートの最後の週に月経が規則的に来るようになります。
月経による不快症状を緩和し、仕事もプライベートも充実した日々を送ることに役立ちます。

【薬の副作用について】

ときおり不正出血や胃の不調などをきたす場合もあります。個人差はありますが、徐々に落ち着くことが大半です。血栓症と乳がんの既往がある方は内服を控えます。 持病がありご心配な方は医師にご相談下さい。

【喫煙者の方へ・・・】

喫煙量と年齢にもよりますが、喫煙している方がOC(ピル)を服用すると血栓症にかかる危険性が高まるという報告もありますので、服用を希望される方はご相談ください。 

婦人科

  1. 月経の悩み

    月経の悩み

    毎月の月経は妊娠するための準備。しかし、この月経が原因のトラブルに悩む女性が増えています。

  2. 月経困難症

    月経困難症

    誰にでも多少の月経痛はありますが、生活に支障があるほどの痛みがある場合を月経困難症とよびます。

  3. 月経量異常

    月経量異常

    月経量異常といわれる「月経過多」と「月経過少」について解説しています。

  4. 月経不順

    月経不順

    月経不順とひとことでいっても、月経期間や周期の長さなど、悩みの内容も原因もさまざまです。 基礎体温をつけると、月経不順の要因がわかることもあります。

  5. 子宮・卵巣の病気

    子宮・卵巣の病気

    子宮・卵巣の病気には、良性疾患と悪性疾患があります。それぞれの主な病気や症状について解説しています。

  6. 更年期の相談

    更年期の相談

    閉経前後の約10年間を「更年期」と言います。更年期の症状・原因・対処法を知り適切なケアをすれば、決して恐れるものではありません。

  7. 妊活相談

    妊活相談

    もしかして不妊症かも・・・? 一人で悩まずにご相談下さい。原因究明や対応方法等ご相談に応じます。

  8. 緊急避妊薬(アフターピル)

    緊急避妊薬(アフターピル)

    アフターピルは避妊をしなかった、もしくは避妊に失敗した時に、性行後72時間以内に服用することで妊娠の確立を下げる目的で服用するお薬です。

  9. 不正出血

    不正出血

    不正出血とは「月経時以外の出血」です。排卵日頃に出血することもありますが、中には悪性の場合もあります。

  10. 月経移動

    月経移動

    「旅行や結婚式など大切な予定と月経の予定日が重なるので周期をずらしたい」そんな時はホルモン剤(ピル)の服用により月経移動が可能です。

  11. 経口避妊薬(自費ピル)

    経口避妊薬(自費ピル)

    経口避妊薬は、副作用を軽減した低用量ピルで、継続的に飲むことで排卵を抑制します。

  12. 子宮頸がん検査・HPVワクチン

    子宮頸がん検査・HPVワクチン

    子宮頚がんの発症には発がん性のヒトパピローマウイルス(HPV)感染が深く関与していることが明らかにされています。 子宮頚がんを予防するためには、ワクチン接種や定期的な検診をおすすめしています。

PAGE TOP